Profile

ペット食育協会認定上級指導士

友重 さえ子ともしげ さえこさん

  • 株式会社majun-family代表取締役
  • 「Natural Pet Space majun」店舗運営
  • 手作りごはん専門店/手作りごはん対応24 時間
    スタッフ常駐のフリーお預かりスペース併設
  • ペットのおうちケア専門ショップ
    オンラインショップ運営
  • ペットの冷凍手作りごはん、おやつ等
    majun-Kitchen
    商品企画販売店頭およびオンラインショップにて販売
  • 「イベントや各種教室」の企画運営
  • ペット食育入門講座、ペット食育2 級認定講座開催
  • ペットの口内ケア(歯磨き)教室
  • ペットの歯磨きのためのしつけ教室
  • 「須崎動物病院・大阪移動式診療」の定期開催

指導士の資格はプライベートに、ビジネスに、 最も活かし続けている資格。

2006年、当時では珍しかった手作りごはん対応、
24時間スタッフ常駐ケージフリーペットホテルをオープン。

2007年より須崎動物病院大阪移動式診療所としてご利用いただき、
朝から晩まで診療を見聞きし続ける経験もベースにした、ペットたちの健康維持グッズ・情報を発信。
ペットの食事はもちろんのことこれらの知識がベースとなった
「majunペットホテル ヘルスメンテナンスお泊り」は
滞在型集中ケアとして健康志向の高い飼い主様方に好評頂いている。


現在の活動やこれからの目標・意気込み

一昔前に比べペットと呼ばれる犬猫たちを家族同然と捉える人が増えました。
それに伴い、ペットがより快適に過ごせるためのサービスやグッズ、情報も増えましたが不確かな情報、
曖昧な情報に翻弄されている飼い主の方も仕事柄、多く見聞きするようになりました。

このような情報過多の時代に、APNAで正しく適切な知識を得ていることは、
一飼い主である私自身も大変有益だと感じております。
且つ、ペット関連業を営む私にとっては、
この知識がベースとなり、顧客との深い信頼関係構築に大いに役立ち
2006年の起業から今日まで、16年続けてこれた理由がここに在るのだと実感しております。

今後も弊社実店舗へ足をお運びくださる皆様、
またECショップをご利用いただく皆様へ
・正しく適切な解釈の元の情報
・その知識に基づいた複数の実践結果
・望む結果への追求
これらを主とするコンセプトでお役に立てましたら幸いです。


指導士になりたいあなたへ

私にとってペット食育指導士の資格は、
10年以上経った今でもプライベートに、ビジネスに、最も活かし続けている資格です。

その理由は「ライフスタイルとのマッチ度」の高さです。
犬と暮らし、またペットホテルを営む私にとって、
日々犬達に食事を与えること自体、
ペット食育指導士の資格取得で学んだ知識を、
自然に活かすというシーンの連続なのです。

また、私の店舗に来られるお客様との会話の中でも
ペット食育指導士の知識を活用しない日はありません。

ペット食育指導士でしか学べない視野の広い知識は、
通り一辺倒な知識ではなく、個々の犬、猫、飼主様のそれぞれの状況や、
価値観を踏まえた回答が可能になるのです。

そのおかげで「あの人が言うなら間違いない」と、
お客様との信頼関係構築に繋がり、
共に暮らす犬たちとは「今日も美味しいものが出てくるに違いない♪」と、
信頼関係を増す事が出来ました(笑)

ペット食育指導士の資格は、ペットと飼い主、人同士、
そして自分自身への揺るぎない信頼構築へと繋がる資格と感じています。

これから指導士資格にチャレンジされる皆様にとって
私の経験が参考になりましたら幸いです。