00全般

ペットアカデミーとペット食育協会講座の違いは?

APNAとペットアカデミーの違いですが、最も異なる点は、認定資格の有無となります。
資格として利用するのか、生涯学習として学びたいのかの違いとお考えください。
また、内容も異なりますので以下をご参考いただければと存じます。

● APNA
資格認定を行います。講座の内容はペットの食育の知識が中心。
また指導士として仕事、ペットの食育の普及活動などで生かしたい方は、
こちらになります。

● ペットアカデミー
生涯学習としての位置づけです。
食育に限定せず、身体のしくみや最新の医療情報などをお伝えします。
幅広くペットに関する知識を学びたい方はこちらになります。

なお、ペット食育協会の指導士は、継続教育の一環としてペットアカデミーを利用しているかたが多くいらっしゃいます。

 

再受講は可能ですか?

再受講は何度でも可能です。
指導士によって経験も違いますから、いろいろな指導士の講座を再受講巡りしている方も少なくありません。
問題解決の秘訣は視点を多く持つことですので、ぜひ、いろいろな視点を学んでみて下さい。
再受講料は指導士によって違うので各指導士に確認をお願いいたします。

出張講座は可能でしょうか?

出張可能な講師のスケジュールが合えば、開催可能でございます。
指導士にもよりますが、入門講座の場合お一人3,300円〜6,600円(税込)+講師の往復交通費を頂戴することになるかと存じます。
出張講座をご希望の場合は、お問い合わせフォームに、【参加人数、開催地、希望日】をご連絡をいただければ事務局より指導士に確認させていただきます。

中学生の子供と一緒に受講したいのですが、学割料金はありますか?

基本的には1人に対して受講料が発生致します。

ペットと一緒に受講は可能ですか?

会場によってはペット不可の場合がございますので、担当指導士にご確認下さい。

指導士の資格を取りたいのですが、 入門、2級、1級の講座を受講していくのですか?…

准指導士・指導士・上級指導士になるためには、以下の手順が必要になります。
入門講座→2級(試験)→1級(試験)→准指導士養成講座(試験・認定)→指導士養成講座(試験・認定)→上級指導士養成講座(試験・認定)

各級の講座を受ける場合は、どこか学校に通うのでしょうか?

全国各地で、各指導士が会場を借りて開催しております。
セミナー会場は、自宅、職場などさまざまでございます。
現在はリモート講義を行っている指導士もおります。

APNAの講座で学んだ事を知人へ教えてもいいですか?

ご自身が学んだ事をご自身の言葉で伝える事は問題ございません。

一方、以下のような行為はお控え下さい。
● 講座テキストをそのまま使用して教えること
● 講座テキストの文面そのままの形で伝えること

これらは法律上問題があるだけでなく、長期的にあなたの専門家としての信用を落とし、ペット業界の質の低下にもつながり、動物達や飼い主様にも悪影響を及ぼします。
当協会は実力と倫理観を備えた専門家を増やし、動物達や飼い主様にとって有益となる形でのペット業界の発展を望んでおりますので、どうぞご理解とご協力をお願い致します。

ペット食育協会(APNA)公認の専門家としてアドバイスや講演を行いたい場合は、ペット食育(准)指導士の資格をお取り下さい。

プライバシーポリシー 規約 特定商取引法