旬の夏野菜をふんだんに使った栄養たっぷりでヘルシーな一品!
みその風味が猫ちゃんの食欲をそそる、こんな豚汁を作ってみてはいかがでしょうか。
レシピ紹介
材料
- (体重4キロの子に1日2回与えた場合の1食分の分量)
 - 豚肉 65g
 - モロヘイヤ 10g
 - キャベツ 5g
 - にんじん 5g
 - なす 5g
 - 大根 5g
 - しいたけ 5g
 - 水 70ml
 - オリーブオイル 適量
 - みそ 1〜2g
 
手順
- 豚肉を食べやすい大きさに切ります。
 - モロヘイヤを細かく切ります。
 - キャベツ、にんじん、なす、大根、しいたけを細かく切ります。
 - 鍋を火にかけオリーブオイルを適量入れ、豚肉を炒めて色が変わったら③で細かく切った野菜を炒めます。
 - ④の鍋に水70mlと②で細かく切ったモロヘイヤを入れて煮込みます。
 - ⑤の鍋にみそを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に盛り付けて完成です。
 
提供:上級指導士 新胡 博一
おすすめPOINT
モロヘイヤは、アラビア語で「王様の野菜」という意味があるほど、栄養価の高い野菜として知られています。
モロヘイヤに含まれるβカロテンは、数ある野菜の中でトップクラス。
βカロテンは抗酸化作用が強いことから、コレステロールの酸化防止や悪玉コレステロールを減らすといわれています。
また、ビタミンB2も多く含まれていて、脂質の代謝を促して過酸化脂質の生成を抑え、動脈硬化を予防する効果があるといわれています。
豚肉には、タンパク質や脂質以外にビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える栄養素で、疲労や倦怠感を緩和させる効能があります。
みそは豊富な栄養素を含み、その効果・効能から医者いらずと言い伝えられていて、発酵していることから、通常の大豆にはない酵母や乳酸菌などの栄養素を含み、更に体内へ栄養を吸収しやすいと言われています。
旬の夏野菜をふんだんに使い、夏バテ防止の効果も期待できる一品です。