トウモロコシは夏を象徴する野菜の一つ。
甘みが強く、グルメな猫ちゃんにも好まれやすいお野菜です。
今回は桜エビとスプラウトなどと合わせましたが
かき揚げの場合、比較的色々な食材と相性の良いお野菜ですし
普通のエビやホールコーン(缶詰)などで作ってもおいしくいただけます。
揚げ物は、カロリーが少々高めにはなりますが
食いつきが良かったりもしますので、試していただければと思います。
トウモロコシは夏を象徴する野菜の一つ。
甘みが強く、グルメな猫ちゃんにも好まれやすいお野菜です。
今回は桜エビとスプラウトなどと合わせましたが
かき揚げの場合、比較的色々な食材と相性の良いお野菜ですし
普通のエビやホールコーン(缶詰)などで作ってもおいしくいただけます。
揚げ物は、カロリーが少々高めにはなりますが
食いつきが良かったりもしますので、試していただければと思います。
提供:ペット食育協会
とうもろこし・・・
炭水化物が多く、甘みもあり食物繊維も豊富なお野菜です。
食物繊維は不溶性のものが多く便秘解消にも期待ができるでしょう。
さらに、ビタミンB群が豊富なため夏バテ対策や疲労回復にもおすすめです。
黄色い色素のゼアキサンチンには強い抗酸化作用があるともいわれます。
尚、とうもろこしはひげと身に不思議な法則があり
ひげと身の数がほぼ同じといわれますので
ひげがふさふさなものを選ぶといいでしょう。
さらにとうもろこしは「畑でゆでろ」といわれるほど
収穫後に、自ら発する熱で
鮮度が落ちやすい野菜ですので、買ってきたら早めに使いましょう。
アスパラ・・・・
アスパラに含まれる、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が豊富。
有害物質の排泄を促し、新陳代謝を高めてくれると言われます。
また穂先に含まれるルチンはフラボノイドの一種で
抗酸化作用があると言われています。
アスパラは走りの頃は「はかま(茎の所の三角の葉)」も柔らかく
舌を数cm切っただけでも食べられますが、
名残りの頃になると頭頂部から3番目ぐらいのはかまより、
皮が張ったものが多くなりますので皮をむいて使ってください。